続・44歳 高齢出産日記

43歳で第一子・44歳で第二子出産

第二子誕生!

1歳児を抱えての妊娠期間はまさにドタバタ必死な毎日で、、、

またまた更新が止まってしまっていましたが・・・

 

12/15 4:36am

無事 第二子となる女児を出産しました!!

 

予定日よりも16日も早く生まれてきましたが、

2,974gと十分に育ってくれていました。

 

今思うのは、このトツキトオカ、大変だったということ。

超高齢妊婦、しかも0歳児~を抱えては、想像よりずっと大変でした。

 

でも無事産まれてきてくれて本当に良かった。

コロナにも負けず、お兄ちゃんのアタックにも負けず、

たくましく育っててくれたね。

 

予定日よりすごく早かったから、まだ名前がないままです。

 

出産レポなどはまた追々書いていきたいなと思います!

 

長男はビッグベビーだったので、

平均サイズのこの子だけど、とっても小さく感じます♡

保活②

保活①からずいぶん間が空いてしまいました・・・

実はコロナに罹患し、療養していました😭

妊婦で強い薬が飲めないせいなのか何だかわかりませんが、

ある程度普通に生活できるまでの身体になるまで1カ月ほどかかり、

本当にめちゃくちゃつらかった!!😭

1歳児は元気だしね、、、

また別の機会に書ければと思います。

 

保活。

病院で適応障害の診断を受けて保育園を勧められてから3カ月ほど経ちましたが、

結論として、未だに入園できていません。

申込で2回(2カ月連続)落ちたことになります。

結局、事情がどうあれ、空きがなければ入れないんですよね。

まぁ、考えたらあたり前のことですけど、実感。。。

市役所の保育課の方に

「点数少ないですしね、満点とるには働くしかないですね」と言われ

キレそうになりましたよね(笑

無情。。。

 

だけど、幸い一時保育に空きが出て、週に3回を利用させてもらっています。

かなり心身の負担が軽減されました。

ずいぶん眠れるようにもなりました。

ただし、行き始めて2カ月のうち、半分はコロナで休園、、、

そして、風邪をもらってくる!!!

なので、

保育園行く・ホッとする

風邪をひく

通常運行よりやること増える

というパターンも入ってきますが。

 

今は妊娠6か月。

あと1カ月半ほどすると、「適応障害」から、「妊娠出産のため」

という理由に切り替えて保活しなければならないそうで、もうすぐ手続きです。

それでも、空きがなければ入れません。

 

それに加えて、1/1という出産予定日。

年末年始は保育園はお休み。

特別に年末年始に一時保育を開園している園がひとつだけあるのですが、

コロナのため実施しないそうです。

またコロナです。

もう、勘弁してほしい。

 

コロナのため、産院も立ち合いはおとな一名のみ。子供の立ち合いは不可。

長男の時もそうだったから驚かないけれど、

何人かが立ち会えたり面会に来れた出産ってどんな何だろうってちょっと思う。

 

陣痛が来たら一人でタクシーに乗り込み、

一人で出産する覚悟はできたけれど、その間のパパと息子が問題。

仕事に息子を連れていくことはできないし😅

手がないかいろいろ調べています。

ベビーシッターさんも年末年始はお休みの方が多いし、

計画分娩じゃないから事前に予約もできない。

 

今から市外の病院に転院することも考えないとかも?

 →正直電車乗ったりするの怖いから最終手段😢

入院せずに自宅に戻る?

 →前回の失敗を踏まえ、むしろ長期で休養して戻ってほしいと夫

長男を連れて出産できる助産院的なところを探す?

 →前回の出産で致死量以上の出血があったので、怖いと思ってしまう。

 

どれもこれも嫌だけど、何かしら手を打たないと😢

でもね、「うちに来ていいよ!」「深夜でも来て!」と言ってくれるご近所ママたち。

本当に涙が出る。

わたしは子供を産むまで、人に頼ったり、弱音を吐いたりが苦手だったんだけど、

産後は「困っている」と話したり、頼ったりが少しできるようになった。

それくらい、一人じゃ無理。。。

息子のおかげで素晴らしいコミュニティができたこと、

そして人間的に成長させてもらえてること、本当にありがたい。

「本当にどうしようもない時はお願いします!!」としています。

 

これが現状の保活状況です。

来月も空き状況は0枠。(ちなみに無認可にも空きがありません)

希望者は40名くらい?

厳しい戦いだけど頑張るぞー!(頑張り様がないけど)

 

 

 

 

 

保活①

わたしは結婚を機に引っ越したこと、

そして何よりも妊活に専念するためにいったん仕事をやめました。

 

そして今はそのまま専業主婦。

保活についてはスルーで育児に専念してきました。

(仕事については、また何かやりたいことが出たらやろうかなという感じ。)

 

息子が生後8カ月の頃から不眠の症状が出始めました。

まだ息子は夜通し眠れず毎日眠いのに、3時間ほどしか眠れません。

だましだましやってきましたが、妊娠したことでさらに悪化。

眠れない上に、つわりで満足に食べられない日々が続きました。

だけど0歳児育児は待ったなし。

だんだんと、こんなんでお腹の子は大丈夫なんだろうかという不安が膨らみ、

精神的に不安定になっていきました。

 

あまりにも眠れないため、心療内科を受診。

育児ストレスから自律神経のバランスが崩れて交感神経が優位になりすぎていること、

そして妊娠によるホルモンバランスの変化で不安定になっている、

適応障害と診断され、妊婦でも飲める漢方薬睡眠薬を処方されました。

 

※しかし、この漢方を2日間飲んだのですが廃人のようになりました。

あまりにもおかしいと感じ調べたところ副作用と合致し、中断。私の体には合いませんでした💦

それから睡眠薬はお腹の子が心配で飲むことができませんでした。。。

 

また、市の保健師さんとも面談となり、保育園を利用することを勧められました。

 

何だか大げさになったなぁと恥ずかしい気持ちと、

助けてもらえるという安堵がこみ上げました。

 

妊娠出産がなければ、日常で人に頼る場面がほとんどなく暮らしていて、

どちらかというと頼られる立場になっているわけで・・・

赤ちゃんの検診でもドクターにママの様子なども聞かれると思いますが、

「ちょっと大変だけど大丈夫です!☺」と答えていたと思います。

根っからの昭和の人間。「倒れるまでは働ける」もしみついています。

だけど、子育ては違うとこの時改めて思い直しました。

ひとりなら勝手に倒れたらいいけど、今はそうなると困るのは子供。

ママ(パパも)は、毎日キャパオーバーまで働いてはいけないです。

 

ちなみに、なんでこうなったかというと、

わたしと夫が高齢で、いくら元気で健康といえども、

若い人のようには肉体がついていかなかったこと。

周りに頼れる人(例えば週末1時間だけでもみてもらえる親等)が一人もいないこと。

そして何よりわたしのちょっと神経質(適当が苦手)な性格だと思います。

もっと器用にやれれば良かったのだけど・・・と

今思っても後の祭りです。

ワンオペでしっかり育児している方からしたらちゃんちゃらおかしいかと思いますが、

わたしのキャパに免じてご容赦ください・・・

 

と、話はそれましたが、そういうわけで遅ればせながら保活を開始。

保育園のことを全く考えずにここまで来たので、保活についても無知の境地!

結構わからないことだらけでした。

 

そして、保活って大変だし、無情なものだなと知ることになるのでした。